お知らせ
地球の日(アースデイ)
スタッフ日記毎年、4月22日は地球の日(アースデイ)です。
この日には、地球環境保護への支援を示すめ、毎年恒例のイベントが世界中で開催されています。
最初に行われたのは1970年4月22日ですが現在では、193か国以上の国で開催され、10億人以上の人が参加しています。
また、この日には、国連本部にある日本の「平和の鐘」が鳴らされます。
一年中、環境問題について考えるのは難しいかも知れませんが、この機会に身近な環境問題・・・
例えば、省エネ、節水、資源の再利用などについて考えて良いかもしれませんね。
土壌汚染について
スタッフ日記土壌と土とは、同じ意味で使われることが多いようです。
普通は単に「土」といわれているようです。
ある本によりますと、土壌とは地球の表面をおおう鉱物が風化と生物の働きが加わってできた、
物で地球以外に存在しないと考えられています。
土壌は、植物の成長に必要で農業や林業に欠かせません。
また人の日常生活にも欠くことができません。
この土壌汚染とは、人の健康に被害を与える有害物質で汚染された状態のことです。
有害物質には、重金属、揮発性有機化合物、農薬、ダイオキシン、放射性物質などがあります。
人の感覚では感知できにくいので、法律で厳しく規制されています。